胡麻匠 金ごま本舗 | 誰かに伝えたい 此の味

2016年12月1日木曜日

11月のクイズ(144弾)の解答とコメント集です!

おまたせいたしました!
11月のクイズ(144弾)の解答とコメント集です!

金ごま本舗の金ごまクイズ
いつもたくさんのご応募をいただき本当にありがとうございます。

ではでは
いよいよ応募総数の発表です!

今月は・・・新たなパターンのプレゼント企画の4袋セット!
応募者総数は当選者数が減ったせいなのかかなり少なめの1388通でした~(´;ω;`)

でもご応募されたあなたはラッキーです(^^♪
いや、当たらないとラッキーとは言えないですね・・・

きっとそのうち当たります!
これホント・・・気長に毎月応募するのが金ごまクイズの秘訣です



★11月の問題の答え合わせ★

【 クイズ 】
ごまの原産地はアフリカのサバンナです。近年の主な産地は、中南米、アフリカ、地中海沿岸、アジア大陸です。日本は、ごま油用と食用ごま用として併せて年間約15~16万トン(約半分ちょっとがごま油用)を消費量の約99%を海外から輸入しています(日本で生産されている国産ごまは1%以下)。スーパーの乾物売場で産地についての問い合わせが一番多いのがごまの産地だそうです。金ごま本舗は、17年前からパッケージにオネスト表示として業界先駆けてのパッケージに産地表示をして販売しています。
逆にれっきとした産地表示があだになってお客様から敬遠されることが多くありました。

ところで ごまは今もその頃も産地表示をする義務があったのでしょうか? 
義務はある・義務はない いずれかでお答えください。



 【正解】義務はない(意味が合っていればOKです)
    
でも今回の不正解者は53名でした!
ヒントを読むと簡単に分かるようにしていますので、何だか意味の分からない問題だわ!っていう方はごま談義をちらっとお読みくださいね!


そして今年最後の12月のクイズ!
プレゼント商品は・・
昨年元日に佐野厄よけ大師で発売されたごま
その名も
金運開けごま(金ごまのいりごま)



さらに!!これは何??
新発売!!金ごまと良いご塩(縁)
(金ごますりごま塩)


いずれか一つを60名様にプレゼント!

こちらの金運開けごまと金ごまと良いご塩は
関東の三大師 佐野厄除大師にてご祈祷済




佐野厄よけ大師は厄除け元三慈恵大師を安置して、厄除け、方位除けの祈願を続け、正月になると大祭を開催し、百万人の参拝者が訪れるなどの賑わいをみせています
また、徳川家康の遺骨を久能山から遷葬のさいには、一泊するなど徳川幕府との縁も深いところです。

徳川家康公はごまの栄養価値を認めて自ら食べるだけでなく徳川家にゆかりのあるところにはごまの栽培と食用をすすめていたそうです。
勝運と長寿に恵まれた家康公の金運にあやかりたいと開発した金運開けごま
に加えてご縁(塩)を大切に・・・
すりごまにこだわりの塩をブレンドした金ごまと良いご塩 

この縁起のよい2種類のごまを各30個ずつ計60名様にプレゼント!

ぜひぜひご応募くださいね~!⇒ご応募はこちらをクリック




はじめてこちらのコーナーをご覧になられる方へ(^^♪
毎月の金ごま懸賞クイズのコメントをチェックしている藤原
入社当初は「たたが懸賞クイズのコメントでしょ~?!」
と申し訳ないですがちょっとバカにしていました
が、毎月毎月チェックするたびにこの気持ちはどんどん変化!
みなさんのすばらしいコメント力にいつのまにか感動し、
共感し、時にはパワーを頂くようになりました
金ごま本舗クイズは たたがクイズ、されどクイズ!
これを金ごまスタッフだけしか読めないのは絶対にもったいない!!
という想いからご応募されたみなさんとも共有できるように
作ったコーナーです

ただ、最近紹介したいコメント数がかなり多くなってきています
だからといって少なく選抜して載せることが出来ない性格ですので
多くなっても載せていく覚悟です!
今回もみなさまの熱い素敵なコメントをどしどしお待ちしております♪



≪感謝御礼≫

コメントのご紹介コーーナーです♪

ここでは当選した方、外れた方関係なし(^◇^)

お返事はなかなか書けませんが、できる限りご紹介しておりますヽ(^o^)丿

時間が許すかぎりお付き合いいただけますと幸いです

<
・ ごまはカラダに非常によいと思うのでいただくようにしています。
産地がはっきり明記されていることはぎゃくに安心してたべられるということだとおもいます
。大手企業はコストの関係でどうしても安く仕入れなくてはならないのでしょう。
最近の大手企業は安心できないところがあります。
今は消費者もたかくても安心してたべられるものをもとめているとおもいます。 神奈川 ・ H 様

・ そう思えばごまの産地などの記載がないと記事を読んで思いました。
他の食材ならばよく国産がいいと思い、少し高めでも国産のほうを購入します。
日本で売っているごまはほとんどが国産と思い込んでいたので、今まで表示を見ること
すらしなかったのだと思います。
しかし、ごまは食卓にはなくてはならない名脇役といったところですよね。
冬は鍋物にたっくさんのすりごまを入れるのが大好きです!
白だしと洋胡椒、すりごまだけで美味しいお鍋のスープができるのでオススメです!
これからも美味しいごまをよろしくお願い申し上げます。 福岡県 ・ T 様

・ ごまは結構食べてますが産地を気にしたことなかったというか、裏を見て何も書かれていない
けどどこだろ?と思いながら、それでお仕舞いという感じでした。他の物でもそうですが
基本的には国産を選びますが、自分の予算を超えていれば外国産でも購入しますし
中国産に関しては確かに管理が不十分なところが多いのも事実でしょうが、それが日本向けの
商品にだけ行われているなら避けますが、現地の中国人も食べていると思うと神経質になる
必要はないなと勝手に結論を出しています。今回ごまについて勉強しましたが、表示がないもの
って他にもあったようなと、ちょっと産地を気にして検索してみようと思いました。 静岡県 ・ Y 様

・ メルマガもサイトも担当者さんとの距離が近く感じるので金ごま本舗さんには親近感を感じます。
ヒントは出しません。突き放しつつ、ごま談義読むよう勧める優しさ…。
アメとムチな感じが楽しいです。 北海道 ・ S 様

・  10月のプレゼント、「白ごまと金ごまの合わせごま70?」当選しました!ありがとうございました!
 夕食で「小松菜のごま和え」にして食べました。何も言わず食卓に出したところ、主人が
「あぁ、今日はごまの香りが香ばしいね。食感もなんか違うね。」と言ったので、「金ごま本舗さんから
のプレゼントだよ。」と話したところ、「良いものが当たったね。やっぱり美味しいね。」と、言っていま
した。他にも春菊やもやしのナムルにしたり、クッキーのトッピングにしてみました。
とても美味しかったです!  宮城県 ・ S 様
・ 「日本で生産されている国産ごまは0.2%以下」これには驚きですね 山口県 ・ A 様
・ 今晩は、久しぶりにクイズに参加、応募します。金ごまドレッシング 新しくリニューアル配合!
是非ためしてみたいですね。ダイコンサラダにあいそうですね。 愛知県 ・ A 様

・ 答えが分かっても金ごま顧問ごま談義を読んでくださいね^^)という軽い感じのメッセージを読んで
クリックしましたが、内容のあまりの深さに驚きました。
私自身、食品を購入するときは五平餅状態です。産地を見て、添加物を見ています。
トルコ産のごまを選ぶか選ばないかは消費者の好みだと思いますが、トルコ産のごまに対して
「だまされた」というのは何か違いますよね??さらにびっくりしたのは「夢を見させてほしかった」
的発想です。どうしてそういう思考回路になるのかな。というか、思考を強制的に停止させているのかな。
そのほうが楽だから?私ももしかして、(食品に対しては五平餅してますが)、ほかのことについて
思考をわざと停止させて、見なければならないものを見ないでいるかもしれない。
そんな生き方をしていたらきっとどこかでしっぺがえしがくるだろうから、ちゃんとしないと。
そんなもろもろ、いろいろ、ごまのお話から自分の生き方を振り返るよい機会になりました。
ありがとうございました。 東京都 ・ O 様

・ ゴマの産地表示義務がないことを知ったのは、何年か前の「ごま談義」でした。
そして、国産のものより、御社の取り扱いの国の方が味に優れていることも初めて知りました。
今でも、地元で採れるものが基本的に自分の身体に本来はあっていると思ってはいますが、
沢山の誤解のリスクを受けてでも貫き通す御社に惚れこんでしまいました。
家の近くのスーパーにアイテムが増え、嬉しい限りです。 高知県 ・ I 様

・ 御苦労の数々、想像はできたものの頭が下がりました。
あっぱれな信念を持った変わり者さん・・・
私大好きです。さらっと読んでクイズに応募しましたが、応募が終わったらトイレ休憩して
もう一回読みますね。「知らぬが仏」は確かです。私も昔はそうだった。
でもこれからは、もう少し知りたがり屋のお婆さんになろうと思いました。 新潟県 ・ I 様

・ 消費者として安心、安全を第一に食品の購入には気をかけています。
祖父母や親世代は、高ければ美味い、安心安全だという考え方が強い傾向にあると思います。
私は、高ければ品質が良く、美味しい。安ければ品質が悪く、まずいとは一概に言えないと思い
ます。また、全てにおいてメリット、デメリットがあるのは致し方なく、先入観だけで判断するのでは
なく、きちんと自分で調べてデメリットの理由、意味をも考えて食品をセレクトする必要性が
現代社会には必要だと思います。今回の金ごま顧問ごま談義は現代社会における産地表示の
カラクリを考えさせられ、とても役に立ちました。ありがとうございます。 東京都 ・ I 様

・ いつもメルマガ楽しみに拝見していて頑張って応募もしています!なかなか当たりませんが・・・
くじけず今回も応募します!諦めたらそこで終わりだから!笑)今回はヒントは出しません。
って書いているのに、ごま談義を読むと・・・書かれてました!!金ごま顧問の優しさを感じました!
><照☆今回こそは当たりますように!どうか!
私にごまのクリスマスプレゼントを・・・金ごま顧問サンタさんお願いします!>< 兵庫県 ・ H 様

・ 金ゴマに慣れてしまって、普通の煎りゴマが食べられなくなってしまいました。
普段は煎りゴマを買って、自分ですりつぶして冷凍したものを食べています。
毎日のサラダ、ほうれん草や小松菜のごま和えなどが主な使い道です。これからも美味しい金ゴマ
をよろしくお願い致します。 神奈川 ・ O 様

・  されど、産地表示をされてる御社は立派!僕は日本酒を買う時、どんな米を使ってるのか
精米歩合は?日本酒度は?アルコール度数は?必ず確認します。さて、藤原さんは店長でしたか。
こりゃ気安く、真紀ちゃんなどと書けなくなりますなぁ。 東京都 ・ M 様

・ オネスト表示、初めて聞いた言葉で思わず検索してしまいました。
「正直」など誠意ある言葉なんですね。以前金ごまふりかけの紹介で化学調味料を使ったことに
対しての説明がとても正直で我が家ですっかりお気に入りのふりかけになりました。
産地の表示は消費者への誠実さの表れなんですね。その心意気が伝わって改めてこれからも
選んでいきたい「金ごま本舗」だと確信しました!ファンとしてずっと応援しています。 富山県 ・ N 様

・ 金ごまの「すりごま」を愛用しています。家庭菜園で小松菜、青梗菜、ほうれん草、からし菜を
栽培していて、先日から収穫できるようになり、金ごまのすりごまで胡麻和えを作って今日もお弁当
に入れてきました。すごく美味しい!自家製の葉物たちがとっても美味しくなります。
ありがとうございます。 三重県 ・ K 様

・ ごまの健康成分が一般的になり大手メーカーからもゴマの成分のサプリメントが多々販売されて
いますが、ごまそのものを食べればよいことで、色々な食材にかけて美味しく食べられるごまその
ものを食べることで今後もサプリメントには頼りません!ゴマサプリを買う値段でどれだけごまが
買えるか! 千葉県 ・ K 様

・ 前にレシピを選んでいただきました。ありがとうございました!!
金ごまが深みがあっておいしくて、毎日料理に使ってます。またレシピアップさせていただきます。
 千葉県 ・ S 様

・ 初めまして。黒ごまきなこバナナスムージーを美容と健康のために最近飲み始めました。
せっかく飲むなら素材にもこだわりたい!と思い、いい黒ごまがないかなと探しているときに
金ごま本舗さんに出会いました。クイズに参加するのも初めてですのでドキドキしています。
答えがどちらか分からなくて、ヒントの金ごま顧問ごま談義を拝見しちゃいました。
ごまの産地表示義務は昔も今もないのですね。結構意外な答えで驚きました。
いろいろな事情がある上で産地表示するは大変難しいとのこと、しかし金ごま本舗さんでは
表示されているのですね。とても信頼のおけるゴマ屋さんに出会えてうれしい気持ちで一杯になり
ました。ところでここだけの話ですが、こんなに太っ腹なプレゼント企画をして奥さんに反対され
ませんか?おっ家内と書かれていたので気になりました(笑)。 福岡県 ・ S 様

・ 胡麻に産地表示の義務がないことは知らなかったので、勉強になりました。
わたしは農業をしていて、仕事で前に胡麻を植えていたことがあるのですが、収穫したものから
胡麻を集めるのがすごく大変で、塵との分別など、胡麻農家さんの苦労はとても大きいと感じました。
わたしは胡麻がとても好きなので、何にでも振りかけます。胡麻農家さんのおかげで毎日の生活に
胡麻があることのありがたみを感じ、今日もおいしくいただきます。 高知県 ・ H 様

・ 子供が生まれてから、食品の産地を気にするようなりました。
野菜や豆製品は国産のものを買っています。ごまの生産地は、あまり気にしたことがありません
でした。産地表示があだとなって、お客さんに敬遠されるというのも、なんだか悲しくなってしまい
ますね。今朝は大きな地震で目がさめて、隣りの福島県が震度5弱と知って、東日本大震災を
思い出してしまいました。災害は忘れた頃にやってくる…また気を引き締めて災害に備えよう!
と家族で話し合いました。それにしても怖かったです… 茨城県 ・ F 様

・ *頂き物で『金のピーナッツ』を頂いたのですが、ピーナッツなんてどれも一緒だろ…と思って
いてそこ迄好きではありませんでしたが、ハマってしまいました!是非とももう一度頂きたいです!
長野県 ・ Y 様

・ ネットは情報の宝庫ですが、ゴマに関してごく一部の断片的な情報こそあれど顧問殿のブログ
ほど詳細な内情暴露(?)を目にしたことがありません。関連業務従事者は知っているけれど、
あまり知られたくないということでしょうね。顧問殿の真正直さに感服致します。 鹿児島 ・ T 様

・ 金ごまいりごまやすりごまはナナファームでよく買うのですが、金ごまピーナッツはまだ買ったこと
がありません。ピーナッツ和えコクがあっておいしいですよね!葉物野菜が高くてつい慎重に
なってしまいますが、ほうれん草とかと相性がよさそうですね!産地は私はものすごく気になって
しまいます!産地をみてその雰囲気ごと買ってるような気がします! 兵庫県 ・ Y 様

・ 久しぶりのゴマ談義、これでなくっちゃ。いい気分で眠れそうですが、子供のころ祖母の手伝いで
ゴマをさやから落としてとれたすくなさの驚きは忘れられません。今晩の夢、ばあさまのお出まし
かな。 鳥取県 ・ K 様

・ 10年前から金ごま本舗の「ごま」を購入しています。健康に良いと信じて献立に取り入れています。
 愛媛県 ・ S 様
・ やった、当たった~本当に当たりました。
金胡麻だけにゴージャスな味バニラアイスにお醤油と胡麻をふって食べました。
最高、是非試してみてください。オススメスイーツのみたらし団子味?です。
コメント書きたくて再応募しちゃいました。
今回2回目ですごめんなさい。胡麻和えも大好きですが、お米を一口大に握り砂糖すりごまきな粉を
まぶしておやつで食べるのも美味しいですよ 東京都 ・ I 様

・ 143弾のプレゼント当選メールいただきましてありがとうございます。
金ごま顧問ごま談義、今回もためになるお話でした。開封後の取り扱いは、いつも悩ましいもので
なるべく小分けになったものを購入して使い切りを考えると、その分パッケージのゴミがでるという
ことに。地球にやさしくお財布にも優しく暮らすために、勉強せねばなりませんね。 静岡県 ・ O 様

・ プレゼントが知らない間に20名になってるのをみて、ちょっとがっかりしましたかなり厳しいですね
金ごまピーナツが気になりますが、当たるのは難しそう 香川県 ・ K 様

・ 金ごまがますます美味しい季節ですね。先日娘が「金ごまはちょっと…」と言いビックリ。
どうやら味が濃いから…とのコトでした。私がバンバンふりかけてるから?    笑この濃い味こそが
ほんとのごまの美味しさだと思う今日この頃。 広島県 ・ T 様

・ 311以来 産地はとても気になります。毎回産地表示を確認していますが、書いていないことが
多く、大手の有名なところならと思い買っていました。産地表示にまつわるエピソードを読ませていた
だきました。ゴマは大好きで、何にでもかけて食べていますが、ほとんどが輸入品だとは知りませ
でした。勉強になります。これからも産地表示お願いします。 広島県 ・ S 様

・ 顧問さんのめんどうくさい談義、私大好きです。心がこもってるメッセージだと思います。
毎回楽しみにしていますのでよろしくお願いします。 広島県 ・ T 様

・先日、MBSの夕方のニュース番組「VOICE」で、日本で使われているゴマのかなりの部分が
パラグアイ産だということが紹介されていました。そのパラグアイのゴマ、なんでも日本からの
移住者が現地に持ち込んで、世界的な大生産地に育て上げたとか、日本人としてとても嬉しい話
でした。でも番組では現地の人たちはほとんどゴマを食べないということも紹介されており、
これからは反対にゴマ文化を日本から輸出していくことがどうも必要なようですね。 大阪府 ・ O 様

・ いや~、今回はいつも以上に長かった(笑)いつも見る前には覚悟を決めて挑むのですが、
今回は覚悟がたりませんでした~!でも賞味期限と消費期限の違いも含めとても勉強になりました!
消費期限は気を付けるべきですが、賞味期限は、まさに母がよく言っていた「そんなの自分の舌で
見極めなさい」と言っていたように個人の判断ですね。 川崎市 ・ H 様

・ プレゼント当たるかな?と楽しみにしてるのですが、それ以上に楽しみにしてるのが
コメント集だったりします! 先月も載せて頂いたので嬉しかったです。
 今月はプレゼントも欲しいので、そちらもお待ちしています? 千葉県 ・ O 様

・ 産地表示の義務がないことを初めてしりました。そこに風穴を開けようとした御社に拍手です
私はピーナッツが好きですが、購入した製品は全部中国産ですが最近は違和感ありません。
宮城県 ・ S 様

0 件のコメント:

コメントを投稿