胡麻匠 金ごま本舗 | 誰かに伝えたい 此の味

2016年12月26日月曜日

12月のクイズ(145弾)の解答とコメント集です!

12月のクイズ(145弾)の解答とコメント集です!

クリスマスも終わりいよいよ年末ですね!
年末年始の準備で大忙しではないでしょうか?
こちらのページは顧問のブログ同様とても長くなっていますので
下車駅まであと15分ある方、就寝前にどうしても眠れない方など
お時間に余裕のある方はどうぞこのままお読みください。
お時間のない方は・・・お正月休みにゆっくりお読みください・・・(^^)
 
さてさて今月のプレゼントは年末ということで
縁起ごまの佐野厄除け大師様ご祈祷済みの【金運開けごま】を【金ごまとよいご塩(縁)】
でした。
今年最後のクイズということもあって、応募期間が短かったわりには沢山のご応募をいただきました(人´ω`*)♡
応募総数 1796通!
今回のクイズはコメントを沢山書いてくれている方がとても多い印象をうけました。
ですので読むのにもかなりの時間を要しましたが1通1通、目を通させていただきましたよ!
では、クイズの答え合わせからです。

【 クイズ 】

先月のクイズは「ごま製品に産地表示をする義務があるかどうか」というクイズでした。
正解は産地表示する『義務がない』でした。
皆さまから「義務がないのに表示するのは消費者に対して親切だ!」 「勇気ある行動で称賛に価する」
「大いに賛同する」というたくさんのコメントをいただきました。
正直このコメントはありがたく受け止めて引続き産地表示してまいります。
実は1年前にあるこだわりスーパーのPB商品(プライベートブランド)を開発しました。
金ごま・白ごま・黒ごまのそれぞれのいりごまとすりごまの合計6アイテムの品ぞろえです。
バイヤーの判断で産地表示はしないで販売をする方針が出ました。
PBですからお得意様の意向に従わざるをえません。
この際、産地表示をしている金ごま本舗のNB(ナショナルブランド)と中身は同じでも
産地表示をしていないPB商品と売り比べることにしました。
さて問題です。
よく売れたのは「PB」・「NB」のどちらだったでしょうか?



【答え】PB(プライベートブランド)



意外な答えということで、今月は長文コメント続出!
私どもも皆さんが思う PB・NBのイメージや金ごま本舗のこだわりに対してのストレートなご意見を知ることができて大変勉強になりました。
本当にありがとうございました(^^ゞ

ではでは恒例のコメント集です!
こちらでは正解・不正解問わず掲載させていただいております。
今月は皆さんのコメントが熱すぎて選抜に本当に悩みました・・・
ですので膨大な数になっておりますが、何卒お許し願います。


《みなさまからのコメント数》*数字はご年齢です。
金ごまで金運よくなるのかなー 神奈川県・T様・60

「NB」が激減したのは悲しい現実ですね。あってはならないことだと思います。 大阪府・K様・52

「PB」と「NB」を売り比べるとPBの方が回転率が良い、というのは意外でした!(私なら産地表示をしたNB商品を選びます)私はごま製品に限らず購入する全ての食品の原材料(産地、使用してあるものすべて)を必ず確認します。多少価格が高くてもきちんと表示をしていて原材料も安心して購入出来るものを買いますし、その製品を作って販売して下さるメーカーも応援したいと思います。 山口県・H様・44

「ごま談義」は知らないことばかりでした…本当に美味しいブランドごまは日本ではなく
海外にあると知り驚きました。コーヒー豆に例えられてましたが、とてもわかりやすかったです。
我が家は、ごま和えやごまドレッシングが大好きでごまをたくさん摂ってます。
色々なごまを食べてみたいので応募します! 青森県・Y様・46

10ヵ月の息子の離乳食にごまを使っています。まだ薄味にしていたいので体に良く、味付けもできる胡麻は大助かりです!子供たちにはいい物を食べさせたいので今まで値段が安いからPBをよく購入していましたがしっかり確認することも大事ですね。これからもがんばってください!!
 静岡県・K様・27

10月のプレゼントキャンペーンに応募したら、嬉しいことに初めて当選しました。
ホームページを覗いてみたら、なんと私のコメントが下から二番目に掲載されていて、感動しました!何よりビックリしたことが、他の応募者の方々のコメントがどれも面白いこと。
何度も応募している常連さんが多いのかな?って印象を受けて、私ももう一度応募してみようと思い、息子が寝てから金ごま本舗さんのメールマガジンを開きました!一度応募して当選したのに何度も応募するのは図々しいかもと思ってましたが、プレゼント担当の方も、毎月の応募人数をきにしてるようだったので、応募しちゃいます(笑)子供が生まれてから産地表示はとても気になりだしました。書かないけど、ある国のものは嫌だ!危険だ!とメディアに乗せられ同じように思ってましたが、金ごま顧問ごま談義を読んで、国産じゃないから食べない!っていうのはおかしいなと考えを改めました。食材によっては国産以外の方が美味しい場合もありますもんね。読んでいてとても楽しかったです。最初に答えがわかってすぐ、応募せず、全文読んでよかった!!また来月も楽しみにしてます!! 神奈川県・K様・24

hpの左右のスペースがもったいないと、思います。 東京都・U様・41

NBであってほしかったです。
というのは私自身は産地表示があるものを買わせていただくからです。それはもう、腱鞘炎になる勢いで売り場で表示を探してパッケージを裏返し続けます(笑)。表示のあるものの数は悲しいかな少なくて、この食材ならこの会社のもの、とやっと見つけてリピートしていたのにある時から〇〇県産がざっくりと国産に変身してしまうとまた一から探す作業・・・。特に信用していないPBの勝ちとはそうだろうなぁと思っていてもほんまがっかりでした。 京都府・O様・?

NBの方が売上が多いと想像しましたがハズレで、私もショックでした。。
産地が分かった方が安心感があるから売上も多いと思っていました。粘り強く頑張って下さいね。 広島県・I様・61

NBを選んで買っています。プライベートブランドの表示内容の少なさには不満。
でも金ごま本舗は信頼している会社だから、信頼できるメーカーのPBなら一度は使ってみても良いかな。 東京都・O様・38

PBかNBかどちらを選んだかは、産地だけでなく、価格も選ぶ基準があるのではないでしょうか?
それぞれいくらだったのか、同じ価格だったの?それとPBはどこ産の表示だったのでしょう?
ん~情報不足でもイマイチもやもやする文章に感じました。
私は、NB>中国、トルコ等>表示なし ですかね。 大阪府・T様・?

PBのほうが回転率が良いなんて、ちょっと予想外でした。
「国産」と書かれていればひとまず安心。でも、中国産と書いてあるくらいなら何も表示がないほうがいい。という心理もあるのでしょうか。広い目で見れば、世界の国のほうが日本より美味しいものも当然ありますよね…。ゴマ=日本料理なので、ゴマま日本産が美味しいのかと思い込んでいました。まだまだ知らないことが多いですね^^; 岡山県・M様・25

PBの方がお手頃価格なので購入する割合は高いです。 愛知県・Y様・29
PBの裏には色々な企業様の苦労がある事、表示にも義務とそうではないものがある事を初めて知りました。大変だとは思いますが、これからも美味しいゴマを楽しみにしています。 
香川県・O様・33

PBは安く、目につきやすいイメージがあります。ですが、家族に美味しく安全なものを食べさせたいときは、産地が表記してあるNBを買っています。 山口県・O様・32

PBもNBも中身は同じ(^^♪ 金ごま本舗さんの胡麻は美味しいのは確かです! ごまの選び方や焙煎の技術が良いからですね。 兵庫県・Y様・50


あえて産地を表示するという理念は、目には見えませんが御社の商品には真心も、たっぷり詰まっているのでしょ〜ネ(*^^*) 福島県・Y様・45

あたりまえですね。PB商品の方が、より安心です。スーパーも、監視して、ダブルチエックの方が、高くても、安心、信頼があります。 愛知県・K様・68

いっその事、でかでかと「なんとこれがあのトルコ産だ!!」とかパッケージに載せたら売れるかも?(笑) 神奈川県・H様・49

いつも店頭で一番安い国産のごまを買っています。
一度、高級そうなごまを両親から頂きました。開けた瞬間にごまの匂いが香ってびっくりしました。色も黄金色で美味しくて。もちろん国産だと思って使用していました。が、今回この記事を読んでそういえばあのごまはどこのごまなんだろうと思い原産地を確認したらトルコ産と表記されていてびっくり。。なんでもかんでも国産なら安心と思いこんでいた自分が恥ずかしいです。いい勉強になりました。 北海道・T様・28

う~ん。。。ごま談義の内容は、感慨深く読みました。なんだか色んな問題が絡んでいるように思います。 福島県・S様・48

産地の記載にこだわる人は多くいますが、正直中国以外ならいいと思ってしまう一人です。
ただ、40歳を過ぎ、口にする物は、丁寧に心こもった物を選ぶようになりました。塩ももちろんこだわっています。なので、御社応援していきますよ 神奈川県・S様・40

お客さんの冷たい対応にもめげず常に誠実でいらっしゃる姿、素敵だなと思いました。
こういう裏話を聞ける場はあまりないのでありがたいです。 滋賀県・M様・33

クイズがどこのよりも凝っていて、解き応えがありました。私はスーパーで、特に意識した事がなかったので、これからはじっくり見てみようと思いました。 高知県・Y様・28

クックパッドでごまレシピ参考にさせて頂きました。ごま和えいつも味が決まらず助かりました。今野菜が高いので白菜丸ごと買った来て白菜のごま和えがマイブームです。 福島県・S様・42

ここのサイトはシンプルでとても見やすく、見ているだけで楽しくなる、ワクワクするような記事があって、すごく好きです。私はごまにあまりこだわりはないのですが、ここのごまはとても美味しそうで上品なイメージなのに、手に取りやすいのでごまにもこだわって食べてみたいなと思っています。まだ食べたことがないので、是非食べてみたいです。そして今回はこのようなキャンペーンを実施して下さり、本当にありがとうございます。これからも陰ながら応援していますので、頑張ってください。応援してます。 愛知県・K様・21

ごま談義を読んで私が幼い時に口にしてきた胡麻は間違いなく外国産だと思います。
これほど産地表示に神経質な時代は記憶にありません。物心ついた時から中国はじめ他所から大量の食品が輸入されて、時に一部悪徳業者が生命を脅かす問題を起こしてきたことは事実です。加えて平成に入り国内でも利益至上主義から諸外国からの輸入に拍車がかかりトラブルも増えるのは必然です。食の安全は企業の良心に任せっきりではなく消費者が自衛する必要があり、企業側は情報を提供して国民が取捨選択をする時が来ているのでしょうか? 北海道・A様・51

ごま談義見ました。御社の熱い気持ちがいつになく伝わってきました。わたしは管理栄養士で、生産地表示などの法律ももちろん学んでいます。
コーヒーはブラジル産がおいしい、紅茶はスリランカ産が優れている、こういう概念はあるのに対して、ほとんどの農産物はまだまだ国産至上主義が強いですね。自分の国を信頼していることはとてもいいことですが、紅茶やコーヒーのように産地がブランド化するような流れにしないと、我国の自給率からして全て国産は現実味がないです。ごまはトルコ産が一番と、ブランド化するように、発信を続けるしかないんでしょうか。ツイッターやNeverまとめなど、トルコ産ごまの記事を書けば一気にはやるような気がします。今はネット社会ですからね。
特に女の人はそういうのに左右されやすいですから。今や流行りも一瞬ですぎてしまします消費社会ですが・・・。難しい問題ですね。ただ、御社の熱い思いはすごく伝わりました。消費者の意識改革が必要ですね。 徳島県・H様・22

さっそく我が家のごまを調べました。
・いりごま白 60g 産地不明
・有機いりごま黒 70g産地パラグァイ
がありました。国産品1%だとすると残りわずかの間に食べれるのかな?? 兵庫県・T様・70

ショックです…勝手にナショナルブランドの方が人気があって売れていると思っていました…確かに、最近はプライベートブランドを多く取り扱ってるお店が多いですが、私はすこし高くても産地がちゃんと書いてあって今までの業績があっての、ブランドの方を選ぶようにしてました…それが日本って感じで素敵だったのに…とショックを隠しきれません…
話は変わりますが、記事の文章が頭がすこし弱い私でもわかりやすく書かれてあり、面白かったです!これからもよろしくお願いいたします。 埼玉県・N様・34

スーパーになどに行くと、産地が日本国内である事を全面的にアピールしている商品がたくさん目に入りますね。私自身はあまり食品の産地にこだわりはない方で、国産だから良い。という風潮がなんとなく腑に落ちずにいましたが、ごま談義でおっしゃっている「コーヒーのように~」というお話を読んで、なるほど、と自分のモヤモヤが晴れました。
土地に合わない作物を無理に国内で作るよりも、その食材に適した気候、条件の元で伸び伸び育った物の方が自然で、美味しそうな気がします。こむぎなどもそうですよね。国内産の物はたんぱくが少なく水分が多くてパン作りりなどには向かない。そこにグルテンを添加して使える物にするようですが、果たしてそれがカナダ産の物より良いと言えるのか、、
話がずれてしまいましたが、金ごま顧問のご意見に賛同します。
これからもより良い製品を届けていただけますよう願っております。 三重県・I様・31

ちょっと後味の悪いごま談義になりました。読んだ後、すっきりしないというが、もやもやとして、気分が晴れませんでした。そして、自分だったらどうしたのか、考えました。ある意味「金ごま」はシャネルみたいにブランドになっているのかもしれません。金ごまなら、安心、金ごまなら、美味しい。金ごまの方に手を伸ばしたか?普段は、躊躇なく金ごまを手にしていますが、改めて問われると、どうか?また、ちょっとランクの上のスーパーのPBだったように見受けました。このスーパーなら、安心と思った皆さんも多かったのでは、ないでしょうか。とにかく、すっきりしないと談義。こんな気持ちで年越せないよー 大阪府・T様・42

ヒントの金ごま顧問ごま談義を読んで。
なかなか聞けない現場の声…本音である分、消費者にはなかなかショックな部分もありました。
しかしその事を知った上で体のためにも、ささやかながら一消費者としてゴマ社会への貢献の為にも買い続けたいと思いました。PBブランド品を買ったことのある者の意見としては二重の安心でしょうか。製造元とその製造元を信用して提供する小売店。買い手はとにかく安心したいのでは、と自分を振り返ってみました。 滋賀県・A様・42

プライベートブランドが売れる理由はズバリ価格なのでしょうね
逆に言えば価格が同じならば間違いなく産地がしっかり書いてある方を選びます、私は!枝豆と塩昆布と金ごまのおにぎり美味しそうでした!早速明日のお昼に作ってみます! 兵庫県・Y様・47

ブログ談義拝見しました。
消費者に対して最大限の安全安心に取り組んで発売されているNBに対して、大ロット生産が、大手が発売するため価格は安くなるけれど産地すらわからないPBブランド。
私個人としては、自分や家族の体づくりの基本になる食べ物は、野菜やお肉などほとんどは
生産地がわかる物をえらび、購入します。PBは安いけれどどんな流れで製造されたのかわからないのはやはり不安です。ただ、いまの世の中なかなか生活は厳しいもので
主婦の私はまいにち、お財布の中身と冷蔵庫の中身とにらめっこしてカツカツのなかで頑張ってます。やっぱりどうしても辛い時はPBも購入するので、みなさんがPBを選ぶ気持ちもすごくわかります。安全安心をとるのか、価格の安さをとるのかはやはり今の景気ではPBに傾くのかもしれませんね。記事を読んでいろいろ考えさせられました。わたしはやっぱり、販売している企業さんと、その企業さんの看板を背負って発売されている安心安全なNBをこれからもできる限りえらんで
買いたいなと改めて思いました。 大阪府・H様・39

ポン酢にすりゴマたっぷりのゴマポンに最近はまってます❣️
大学受験の息子に御祈祷ごま 食べさせたい‼️です 山口県・K様・45

わたしもどちらかと言うと国産にこだわっていましたが、「国際協力の面ももにもなる」の一言にガツンとやられました。節約も大事ですが、消費することで支えられる事も念頭において買い物をします。 宮城県・S様・35

以前友人に金ごまピーナッツを頂いて、その美味しさに感動しました!!! 東京都・O様・16

友達から金ごまをいただき、すごくおいしかったのです会社名は覚えていました。
私のごまレシピのお気に入りは食パンに薄くバターを塗り、ごまとはちみつをかけてトースターで焼く食べ方です。 大阪府・Y様・36

意外でした。私も賞味期限より先に中国産じゃないか確認し、中国産出なければ店頭では賞味期限の確認はしません。賞味期限は表記されているものと思ってましたので、、
とりあえずは自己責任ですね。 香川県・T様・26

何でも国産が一番だと思っていましたが違うということを初めて知りました。
ごま談義を読みましたがなんだか涙が出そうな内容で衝撃的でした。 宮城県・K様・40

何もかも国産がよいばかりではないけど、国産表示されてるだけで安心感があるのは事実
一人暮らしの目線からすると、忙しい中買い物へ行って、商品の一つ一つじっくり品質表示を見る時間を取る人は少ないんじゃないかと思う。〝国産〟の文字があるだけで、サッと買いやすい。しかし、具体的な産地表示をすると、生産者の熱意と愛情を感じる。産地表示の義務はなくとも、ぜひ書き続けて欲しい。 兵庫県・N様・24

外国産より国産のごまが絶対イイ!と思っていたので、トルコ産の物が品質がいいと知って驚きでした。発展途上国の農業を応援したい気持ちもありますが、消えかかっている国産のごまをもっと増やしてほしい!という思いもあります。やはり味や香りはまだまだ国産のごまのほうがよいと思うのですが。 東京都・S様・41

確かアンケート調査をすると、「加工品の複数の原料に産地表示がなくても良いというのはおかしい」と言う意見の方が多数を占めていたはずなのですが・・・
いざ買うとなると、産地表示のないPBの方が良く売れるというのは、全く意外ですね。
価格は同じだったのでしょうか?価格が同じだとしたら、制度がどうのと言うよりも、スーパーのネームバリューが優先するのでしょうか?残念な結果に負けることなく、NBでは産地表示を続けていただきたいと思います。 東京都・K様・66

確かに、国産だったら安ければ安い程良いので、産地の表示されているお高い品より、安い方を手に取ってしまう気持ちは分かります。それでも結果には驚きました。 埼玉県・Y様・35

確かに、食品業界だけでなく家電業界などでも「国産が一番」だと言われる方が多いですね。私も家電は国産品を選びますが、Mado In Japanと記載されていても、中の部品のほとんどが海外産であるというな事実を知っている人がどれぐらいいるだろうか?と思ってしまいます。今回の話もそうですが、「国産」という文字だけに踊らされている消費者が多い現状に危機感すら覚えます。 兵庫県・D様・54

確かにPBは安価で手に入れやすいですが、NBの方が産地などがわかり品質が高いことが一目でわかるかと思います。 北海道・I様・33

確かにこだわりを持っている金ごま本舗さんにはPBが人気というのはショックなのだとは思います。私は専業主婦で息子が3歳です。はっきりいうとお安い方についつい目が行ってしまうのです。
子供の為には食育にこだわりを持って選び作ってあげるべきなのでしょうが、野菜高騰などで安さに目がつられてしまい、お祝いの席などでしか買わなくなりました。
普段気軽に使えるお値段がやはり家計を預かってる身としては安心できます。
 神奈川・S様・28

確かに私も、産地表示はよく気にします。やはり、中国産の物は農薬の心配があり、中国産と書かれていると躊躇してしまいます。国産じゃ値段が高くてどうしても買えない時とか、たまに中国産で我慢する事もありますが。でも最近私は、国産=安全、美味しい。とは思えなくなってきてます。国産でも添加物がたくさん使われていたり、高いだけで美味しくなかったりする事もだから、自分を一番信じて厳選するしかないのかなぁって。最近しみじみ思います。 千葉県・O様・41

確かに生産している側にとっては複雑な気持ちになると思います。産地表示はあまり関係なかったのかと落胆するかもしれません。消費者側にとっては、お肉や魚、野菜等メインとなるものは産地をとても気にしますが、ゴマや小さなものになると、なんでもいいやとあまりこだわりがなくなり産地を見ない人が多いのかもしれません。私もその一人です。でも生産される方は沢山の気持ちをこめて作ってくれているので、感謝したいです!こらからも応援していますので頑張って下さい。 岡山県・K様・28

確かに中国産じゃなければいいかって思って買っていました。これからはどこの産地かもよく見るようにしたいですね。 大阪府・K様・43

興味深い文面に、思わず読みふけりました。産地にこだわりの強い自分の思想が浮き彫りになりました。トルコ人の知り合いがいるので、ゴマの名産地と知り、とても面白く感じました。華やかなものばかりがトルコのイメージでしたが、こんなに身近な食材があちらのものと知り、もっと視野を広げ勉強したくなりました。 大阪府・U様・39

金ゴマへの思いがたっぷり詰まったメルマガ、拝見しました。知らなかったことがあって、新しい発見がありました。来年は金ゴマをたくさん摂取して、良い一年にしたいですね。 千葉県・H様・48

金ごまを買うようになってから、苦手だったほうれん草のおしたしをおいしく食べられるようになりました。値段よりも、産地もしっかりわかって安心して食べられるものの方が良いと思います。多くの人も同じように感じると、安心できる食べ物がもっと流通しやすくなるのに、、、 愛知県・S様・41

金ごま本舗の商品をいつも購入させてもらっています。とても美味しくて家族全員が大好きで、すぐに完食してしまいます。今回のプレゼント商品の【御祈祷ごま2種】はまだ食べたことがないので、是非一度味わってみたいです!当選したら家族みんなで食べたいと思いますのでよろしくお願いします♪ 栃木県・Y様・30

決して自分は国粋主義者ではありませんが、日本の農産物の品質レベルは世界一だと勝手に思っておりまして、国産のものがすべてのものに勝るものと勝手に信じ込んでおりました。もちろん、その考えのすべてが否定されるものではないのでしょうけど、こと「ごま」に関しましては、大変な無知でお恥ずかしい限りです。今度スーパーでPB・NBを見比べてみたいと思います。勉強になりました。ありがとうございます。 北海道・S様・38

顧問のごま談義を拝見して、国産でないことが決して悪いことではない。発展途上国の皆さんに役立っているというお話になるほど!と思いました。
私はごまが大好きです。独り暮らしですが、かなりの消費量だと自負しております。ごはんにはもちろん、自炊するほとんどの料理に使います。ごまが絶滅に近い状況にあることはとてもショックでした。こういった内容をもっと多くの方に知っていただけたらと思いました。ごまさん、いつも私を幸せにしてくれて、ありがとう(^^) 東京都・M様・42

"顧問のごま談義を拝読しました。「産地表示がないのは、全て国産」と思い込んでいる人が多いんですね。とんでもないことです。あとは、知らされなければ悩むことはないので、自分に都合の良いように勝手に解釈(思い込み)してしまう、という人も多いんでしょう。何でもかんでも国産でなければ、なんて幻想、要は〈食べてみて自身に健康被害がなければO.K.〉という考え方の方がよっぽど正しい。私はそういう考え方です今年もクイズ応募で大変お世話になりました。どうもありがとうございました。 東京都・S様・51

顧問の談義に、目からウロコです。
消費者も正しい知識を持たないといけませんね。 神奈川県・S様・43

国産のものを出来るだけ選んでいました。しかし、この前初めて求めた国産の黒ゴマは、何のコクも香りもごま特有の香ばしさも何もない!!!品物でした。がっかりです。 神奈川県・O様・54

国産を愛する気持ちは大切ですが、発展途上国のゴマを大切に食べることが国際貢献につながるなら、それも大切ですね。大切なことを教えていただきありがとうございます。
いつもトルコ産のゴマが美味しいなと思い、知らずにトルコ産を買っていました。 千葉県・O様・39

国産以外が粗悪品というイメージが強い世の中なんだなと思いました 東京都・K様・29

今回のごま談義はいつも以上に考えさせられる内容でした。
ごまを買う時は産地を見ずに買います。国産だとか国外産だとか、あまり気にしたことがありません。ただ、発展途上国からの輸入ということは初めて知りました。
日本食は胡麻がなければ成り立ちません。昔、祖母の時代は自宅で栽培していたとのとこと。何十年か前までは自給だった胡麻を今は輸入してまでも食卓にはかかせない物です。
胡麻を使うことで少しでも国際協力できていると思うと、とても嬉しい気持ちになります。 
千葉県・I様・43

産地表示の一連の話には感銘を受けました。なんて言うか「日本社会の矛盾」のようなものを端的に表したエピソードに感じます。「食の安全」について日頃から色々思いを巡らせている自分にとって、「顧問のごま談義」は共感できる内容にあふれており、とても読みごたえがあるブログです。こちらのプレゼントクイズには一度当選経験があるので、最近はROM専に徹していましたが、あまりに衝撃的な内容でしたので思わずコメントしてしまいました。伝えたいことが上手くまとまりませんが、お許しを。 埼玉県・K様・48

産地表示の件、とても興味深い結果だと感じました。
個人的には、生産者表示の無いPBは論外ですがセブンプレミアムなどのPB商品は生産者が表示されているので信頼しています。 神奈川県・Y様・50

産地表示の無い方がよく売れるという衝撃の結果でしたが、現在販売されているゴマは殆ど外国産だということは前から知っていたので、外国産なら外国産と明記されている方がスッキリした気分で食べれると思うのですが、どうなんでしょうか。 東京都・T様・48

産地表示もですが、PBは安さが売りだったり、店舗の力の入れ方が違ったりも要因に挙がるのではと思います何だか悲しい結果ですね
今回の記事を読んで、消費者意識が少し変わりました! 東京都・I様・33

産地表示を気にしている反面、中国産以外の商品ならば産地表示を記載されてなくても購入してしまいがちです。しかし国産以外にも安心安全なことを証明しているからこそ、金ごま本舗さんのごまは産地表示が記載されていることがわかりました。金ごま本舗さんのごまが日本中の食卓に並ぶことを応援しています。 兵庫県・N様・40

産地表示難しい問題ですね。私もやはり産地は気になります。でも加工会社や輸入業者が信頼できればもう少し海外の物も受け入れやすくなると思います。ごまはトルコが味、品質、価格が優れているのですね。今後の購入の参考になりました!(個人的な思いですが)テロ前にトルコを旅しとても良い印象でした。そういえばシュミット(ごまのパン)やごまを使った料理もあったことを思い出しました。私の場合、毎日ごまをたっぷり食べたいので良質なのであれば国産にこだわりはありません。購入者も国産でないというだけで排除しないで安心して食べられるかを確認できる手段(知識、情報)があれば選択の幅が広がるのではと思いました。 千葉県・I様・40

残酷な結果ですね。
今後は産地をよく見てみます。 千葉県・O様・40


子供ができてから、産地表示等を特に気にするようになりました。国産じゃなければ買わない、というわけではないのですが、やっぱり表示が無いものよりもあったもののほうが安心感があります。
ごまも、金ごまは娘に、夫は特売品でもいいかな、という感じで使い分けているのは内緒です(笑) 愛知県・N様・29

子供が胡麻和えを好きなので、よく使っています。ぜひ食べてみたいです。 福岡県・A様・40

子供に食べさせるので国産の物を購入するようにしています。 沖縄県・I様・48

子供もおり、産地が記載されている方が安心できる。何も記載がないと色々と疑ってしまうので、表記がある方がよいと思う。 兵庫県・S様・25

思い返してみると、生鮮食品の産地は確認しますが、加工品の産地はほとんど確認していなかったなと思いました。こうやって商品を紹介しているHPに行くのも作り手のこだわりを知ることができ、これからの商品選びの参考になると思いました。 福岡県・Y様・23

思わず驚嘆してしまう食材や商品、サービスの良さが見受けられます。食材や商品、サービスの付加価値として、コンテンツにも力を入れていることがサイトから感じられます。知りたい情報が網羅されており、消費者にとって、プラスになることが多く、ポイントが的確で、とても参考になります。 江東区・T様・36

私が商品を選ぶ基準は産地より販売会社の信頼性です。信頼できる会社が販売しているものを購入します。顧問のごま談義を読ませていただきました。
みなさん、色々な考えがあると思います。これからも信頼できる商品をお願いします。 埼玉県・T様・49

私だったら産地表示のあるNB製品を買います。食品の安全性は優先順位の1番です。少々高くても安心、安全性は譲れません。金ごま本舗さん、頑張ってください。いつか本当に報われる日が来ますよ。 千葉県・T様・70

私は金ごま本舗さんのごまが好きなので、PBでもオリジナルでもこだわりなく買ってしまうかも(^^;)金ごまさんのものと知っていればですが…
最近はPBの物だといろいろなお店に置かれていたり、利便性の高い店(24時間営業など)に置いていたり、消費者の手に取りやすい環境にあるのかもしれませんね。
そんな私も地方住なので、イ〇ンさん何かは重宝しています。
PBは産地表記がないので不安ですが、中国産なら問題ないと言うのは、日本の会社が作っているものなら信頼していると言うことなのかな?と感じました(^^) 沖縄県・I様・25

私も値段の安いPBブランドを一応手を取りますが、産地が記されていない場合、
メーカー名を見ます。 メーカー名を見て、例えば胡麻ならこの商品はPBブランドだけど、
作ってるメーカーは胡麻を販売してるメーカーだから買おう!となり、
逆に聞いたことない会社だと、その場でネット検索します。そのメーカーの記事があまりでてこないようだと、PBは止めて、NBを購入します。
PBは値段が圧倒的に安いので先に手が出てしまうのは
事実ですね… 千葉県・K様・35

私も中国産でなければ特に気にしてませんでした。ごめんなさい。 栃木県・T様・33

私を含めてですが、産地国のイメージを勝手に作ってしまって嫌煙するということはよくあることだなと思います。国産の食品は安全で外国産のものは危険のような感覚に陥りがちだなと…。本当はそんなことばかりではないんですよね。無花果はトルコが有名だし、鶏肉だってブラジル産のものは今まで一度も問題が起きていないと聞いています。外国産の原材料を使うことへの理解を私自信深めていきたいですし、世間にもこれから深まっていくといいなと思いました。 東京都・N様・36

似たような状況にある会社に勤めているので、考えさせられます… 茨城県・A様・33


実際に回転率の良いのはNBなんですね。私も正直ガッカリしました。たぶん皆さんが産地の表示をする義務がないことを知らない方が圧倒的に多いのだと思いました。もっともっと消費者に対して金ごまさんは嬉しいことに産地の表示をしている消費者の味方なのでアピールしていって多くの方に金ごまさんはすごい!ってことを知ってもらいたいです!!私は前回のクイズをきっかけに金ごまさんを購入するようになりました!!!応援しています。私も力になりたくて友達などに広めています。 神奈川県・Y様・26

社長の他に、ここまで、ごまを愛し、究め、憂いて極めた人がいるでしょうか⁉︎
毎回、感動しています。 神奈川県・K様・60

主人が大病をしてからは、体に良いものを調べて食するようにしています。中でも「ごま」は優等生です 東京都・S様・60

主婦は安いに流される 兵庫県・F様・66

取り扱っているお店と金ごまさんを信頼していればこその結果ではないのでしょうか?それぐらい安心して購入することのできるブランドになっているのだと思います。すりごま当選させていただきありがとうございました。開封した瞬間のごまのとても良い香りに魅了されそのままお浸しにかけて食べました。まろやかでとても美味しかったです。まさしくゴールデンなお味でした。お正月につきたてのお餅ともきっと相性抜群だと思います。 東京都・I様・54

出産をしてから白髪が沢山生えてきたんですが胡麻が良いと聞き食べ続けたら白髪がなくなりました。これからも食べ続けます! 埼玉県・T様・38

初めて金ごま顧問ごま談義を読ませて頂きました。
ごま、好きなんですよ。産地やPB・NB等はあまり気にしていませんが、兎に角、美味しいごまが食べられる幸福感を求めています。上手くお伝え出来る自信もボキャブラリーも持ち合わせておりませんが…私には「確かに伝わってきましたよ」という事だけも書き残しておきたくコメントさせて頂きました。
美味しいごまは世界にも溢れている。
素敵な事を知る事が出来ました。 東京都・U様・"
消費者がもっと賢くならないといけないってよくわかりました。 茨城県・M様・50
消費者の心理として、農産物だと、安全性の問題から、国産>外国産となってしまうんでしょうね。 香川県・K様・62

消費者の立場ですと、ほぼ同じ物なら価格が安い方に手が伸びると思います。
この間あるスーパーで金ごまさんの商品が堂々と販売されているのを発見し、嬉しく感じました。今後も応援したく思っています! 京都府・I様・43

昔、実家で自家用に少し栽培していたがあまり収穫できなかった。収穫後もいろいろ面倒な手間がかかった記憶があり、そう考えると国産のゴマを増やすのは難しいと思いました。 東京都・S様・34

先月のクイズに対する反響や補足説明を楽しく拝見しました。私も誤解があったようです。ごま以外の食品で産地表示をしていない食品はたくさんあるんですね。表示がないと中国産かな、とか思ったり。皆さん似たり寄ったりの考えなんだなぁと感じました。産地ばかり気にするのではなく、品質が良くておいしものを食べようと思いました。 青森県・U様・31

先日、黒ゴマを入れてベーグルを作りました。香ばしくて家族にも好評でした。来年もゴマゴマパワーにお世話になります! 愛知県・K様・39

前回に引き続き表示についてのお話し…購入者としてグサっときています。
私も実際、産地が外国だった場合、産地の明記されていないものを選んでしまうかも。
でも産地が明記されていなくても購入するのは製造会社に信頼がある場合だけです。
逆に言うと、信頼できない会社のものは産地の明記関係なく買いません。
正直者が馬鹿を見るなんて言われる世の中ですが、金ごまさんの信念と愛情に私はついて行きます!!
なんてったって金ごまは美味しいですし。
これからも美味しく正直なゴマ、ファンとして楽しみにしています。 愛知県・M様・44

前回のプレゼント見事に当たりました!
ありがとうございます。本当嬉しくて早速お料理に使わせて頂きました。
たかがゴマ、されどゴマ!!風味がよくて美味しい!!なんか使うだけで女子力アップしてる気がする。栄養たっぷりのゴマ。
今までこだわって使ったことなかったですけど、色々概念が変わりました。サンキューごま(ノ∀\*) 熊本県・K様・29


多国籍の商品原材料を使っての食品の往来激しい中で国産の身を選択は難しいですよね安心できる安全なものは国産と思っていてそれを選択して尾実際問題果たして本当に大丈夫かなって気持ちはあります生産者つくり手選択者を信用するしかないですよね損な中ゴマは何でもというう思いがあるわけではないですが気に留めることが少ない食品かもそれませんね。そんな中あえての小区品表示を記載されているようでゴマに関してのこだわりたしかすぉしっかり感じられる高級品と貴社商品は見れました。確かなものちょっとご褒美的な時にしか購入したり使うことはできない気はしますが安心感はありますね 長野県・K様・57

値段より品質を優先して商品を選ぶ人は、産地表示を気にすると思いますが…
現実的には、目先の値段のみを見て パッと選んでいる人が大多数だと思います。
私は子供がいる立場ですし、買い物をする時に、添加物などもチェックして選ぶので商品表示をじっくり見ていますが、そのようなことをしている人は売場でほぼ見かけません。
厳しく選ぶ目を持つ消費者が増えれば、よりよい商品がもっと世の中に広まると思うので残念です。 滋賀県・T様・33

知らない事が多く読んではじめて知る事にある。
私の知らない所で本当にたくさんの手が加わっているであろうなと感じます 東京都・H様・39

中国産じゃなければ・・・
農薬等の心配から中国産は嫌煙してしまいます
中国産でも、安心で安全なものならば中国産を購入します 富山県・N様・42

中国産でないにしても、やはり国産の方が安心感がある。また、遠い海外から運ばれてくるより、国内生産の物のほうが、間でなにか起こりにくい気がして、安心感がある。海外の発展協力も大切だと思うが、国内の生産者の応援ももっと大切ではないだろうか。 東京都・F様・34

中国産でも、しっかり管理体制が行き届いていれば抵抗はありません!胡麻は健康にいいので応援しています(*'▽') 愛知県・H様・33

中身が同じなら価格が抑えられているPBの方が購入しやすい 大阪府・S様・32

田舎の母に農家さんの作った金胡麻をいただいたことがあります。手間暇かけてできた金胡麻のすばらしさを、もっと皆に知ってほしく思いました。 東京都・O様・48

毎回、勉強になる話から、知らなかった現実、通勤途中に読ませてもらってます。 東京都・K様・35

毎日食に携わっておられる奥様方でも、日本で販売されているゴマのほぼ100%が輸入品だということをご存じないようですね。ところで金ごま本舗さんに質問なのですが、現在、輸入ゴマ(すなわち日本で販売されているゴマ)の約90%は、パラグアイ、グアテマラ、ボリビアの南米三か国からの輸入品だったと記憶しているのですが、金ごま本舗さんがトルコ産にこだわっておられる理由は何なのでしょうか。教えていただければ嬉しいです。 大阪府・O様・61


昔、コメ不足になった時にタイ米が輸入された時のことを想い出しました。タイ米はパサパサしていてまずい!と見下したような評価がありましたが、そもそも食べ方や料理法が違うのであり、パエリアにしたりドリアにしたら、日本米よりピッタリなのに!!それに、タイ米を輸入させてもらってるのに悪口なんて、日本人として恥ずかしいっ!!!と子供心に腹が立ったことを思い出します。私の母は料理好きだったので、うまくタイ米を取り入れてくれていたので感謝です!逆に今はタイ米の方が手に入りにくくって…。タイ米でバターライスを作ってカレーを食べたいなぁ~♡
本堂に、食育って大事ですね! 兵庫県・K様・42



長かったでしょう・・・・
ここまで読んでくれた方は、来月当選にしたいぐらいです(それは冗談です・笑)
おつかれさまでした!
せっかくここまで読んだからには1月のクイズのご応募どうぞお忘れなく・・・
1月のクイズフォームはこちら








0 件のコメント:

コメントを投稿